【長岡市】オープンして1年「駄菓子屋ハブ」は長岡造形大学の研究室が立ち上げたお店!?

長岡市寺泊地区の竹森に位置する「駄菓子屋ハブ」は2022年9月24日にオープンした、線路近くにある黄色い建物が目印の駄菓子屋さんです。

2022年9月からオープンしたこちらのお店は、もともと大正時代から慕われ続けた理容院を改装したもの。入口扉の上を見上げるとサインポールが残されていました。

中に入ると懐かしのお菓子がズラリと並んでいます。

値段はお子さんが自分で計算しやすいようにキリの良い金額にしているとのことでした。

長岡造形大学の生徒さんの作品でもある、写真やイラストのポストカードやアクセサリーも展示販売されていました。

こちらの一面にはボードゲームやカードゲームが。

他のボードゲームと一緒に、長岡造形大学の生徒さんのオリジナルボードゲームも展示販売されていました。

懐かしのゲーム、ファミコンのコーナーも。並んでいるファミコンカセットは有名なものばかり。

ワンコインでできるレトロゲームも並んでいました。

お客さんは7~8割が地元の方で主にお子さんが多いそうです。寺泊地域のお子さんが乗り合わせて、車1台で1人の保護者の方が連れてくることも少なくないそう。

もともと「MAKINDO(メイキンド)」というプロジェクトの一環でこちらの空き家を使ってなにかできないか、と考えて空き家バンクに登録されていたこちらで空き家を減らし、地域を盛り上げる何かできないか、と「駄菓子屋ハブ」をオープンしたそうです。

半年以上かけて床板やカウンターも学生さんがDIYで改装。「駄菓子屋ハブ」の店名「ハブ」には人と人、地域をつなげるハブになりたいという意味もあるそうです。

店番は長岡造形大学の学生さんが担当しているそうで、この日も造形大の店番の学生さんがお話を聞かせてくれました。

駐車場は店舗の目の前の道路を挟んで向こう側にあります。

倉庫横のこのスペースに2~3台分停められます。

タイムスリップした気分で訪れてみてはいかがでしょうか?
駄菓子屋ハブはこちら↓





